柔整師によるドライヘッド

柔道整復師によるドライヘッドマッサージ

意外と多い!脚の長さの左右差!





松原です、お久しぶりです😌

今回は意外と多い!脚の長さの左右差!について書いていこうと思います!





私はマッサージをする際、お客さんの脚の左右差を確認していますが、老若男女問わず!ほとんどの方に脚に左右差があります!!


意外じゃないですか?それも個人差はもちろんありますが、1cm違うとかそんな小さい差でなく明らかな差が比較してみると分かります。


立っているとそこまで分からない違いでも寝て長さをしっかり確認すると違いが一目瞭然なんですよね😔



もちろん実際にこの左右差は生まれ持ったもので、みんなにあるのが当たり前!と捉えてもらって構いません、が!日々の生活習慣でこの左右差が大幅にずれてきてしまっていたら姿勢などが悪くなりかっこ悪いですよね?

みなさん治したいと思うはず、なのでしっかりと原因を知っておきましょう!



では、脚の左右差の主な原因ですがそれは

骨盤にあります!!

なので骨盤の左右差を脚の左右差を両方一緒に見てもらうことが重要ですね

では原因の特徴を見ていきましょう



[右脚が長く左骨盤が上がっている人の原因]


・左のお尻の筋肉が弱い

・右のお尻の筋肉が強い

・右のうち太ももの筋肉が弱い

・左の内ももの筋肉が強い




[左脚が長く右骨盤が上がっている人の原因]


・右のお尻の筋肉が弱い

・左のお尻の筋肉が強い

・左の内ももの筋肉が弱い

・右の内ももの筋肉が強い




原因はのこのようなバランスになっているからなのです😫



近くの人に自分の足の長さや骨盤の高さを確認してもらい、自分がどっちのタイプなのか見極め自分に合ったストレッチをすることをオススメします☺️

足をよく捻る人必見!トレーニング方!







柔道整復師ヘッドセラピストの松原です!

今回は足をよく捻る人必見!トレーニング方!をご紹介します!







お久しぶりです😌


散歩やランニング普段歩いている時に足をひねって、足首を痛めたり、足首の捻挫など

他にもバランス感覚が悪くなったり、電車の揺れがきつかったりしてないですか??



もしかしたら足の筋肉の筋力が低下してるせいじゃないでしょうか??



足の捻りや捻挫を起こす足の形の多くは足が左に傾いている状態、いわゆる内反、内反しと言われるものです。


内反が起こりやすい理由の一つに、先程言った筋力低下が原因にあったりしますが、詳しくどの筋肉なのかというと「長腓骨筋」「短腓骨筋」と言われる筋肉になります!聞いたことがありますか☺️?

この筋肉は外反、外返しと言われる筋肉で、つまり内反の反対の役割をしている筋になります。

なのでこの筋肉が働くと足を右に捻ったような形になります。なかなかしませんよね?




内反と反対の動きをしてくれる筋肉を鍛えることで内反を起こりにくくし、足の捻りや捻挫、バランス感覚を養っていきましょう!!





「長腓骨筋、短腓骨筋」のトレーニング方法!


1椅子に座って足裏を床にくっつけます

2親指で床を押し上げながら踵をあげます

3左右両方行います

4足の位置を前後左右に移動させながら行っていきます。



親指押し上げる感覚がとても大事です、トレーニングする前に親指をほぐしてあげるともっといいですね!




ぜひ試して見てください☺️

ヘアオイルでヘアケア!







柔道整復師ヘッドセラピストの松原です!

今回はヘアオイルでヘアケア!をご紹介します!





お風呂上がりに、顔やボディのケアをするついでに髪の毛のケアもしてみませんか?


今回はアロマオイルを使ったヘアオイルの作り方も含めて紹介していきます☺️




トリートメントでヘアケアをする方はよく聞きますが、アロマオイルでヘアケアをされる方は少ないかもしれないですね。


あまり知られてないですが、アロマオイルには特化した効能がオイル別にあります。なので自分の欲しい効能を自分で選んでオリジナルのヘアケア用品を作ることが可能なんです✨



ぜひ自分に合った効能の精油を選んでヘアケアしてみてください!




『作り方』

・キャリアオイル30ml

・精油 約6滴

・容器




以上これだけでヘアオイルが作れてしまいます!



聞きなれない「キャリアオイル」ですが、これは市販で売られている、椿オイル、ホホバオイル、アルガンオイルなどを指します。お好みで好きな物を使ってください。


精油だけだと強すぎるので必ずオイルで薄めて使ってくださいね☺️




『効能別精油一覧』


頭皮を柔らかくする精油

カモミール、ローマン、サイプレス、サンダルウッド、ジャスミン、ゼラニウムなど



ふけが多い時におすすめの精油

クラリセージ、シダーウッド、ティーツリー、ユーカリなど



乾いた頭皮におすすめの精油

ジャスミン、ティーツリー、ネロリ、ラベンダー、ローズなど



脂っぽい頭皮におすすめの精油

イランイラン、ジュニパー、ペパーミント、ベルガモット、ミルラ、レモンなど



抜け毛が気になる人におすすめの精油

イランイラン、クラリセージ、パチュリー、ローズマリーなど



頭脳をすっきりさせたい時におすすめの精油

カルダモン、ペパーミント、マージョラム、レモンなど




簡単に作れてしまうので、ぜひ匂いを嗅いで自分好みのヘアオイルを作ってみてください☺️